• レーザー治療について

    当院では、CO2レーザーという種類のレーザーを使用しています。レーザー光線には「止血」「消炎」「鎮痛」「細胞活性化」などの効果があり、以下の様な用途等に利用されています。

    『ほとんど出血のない切開』
    『歯ぐきにたまった膿を無麻酔下で切開し膿を出す』
    『口腔内の創傷の治療促進』
    『顎関節症による関節の痛みの緩和』
    『口内炎の症状緩和』
    『感染した歯根の殺菌・消毒』
    『削らない虫歯治療』

    妊婦の方、ペースメーカーの方でも安心してご使用頂けます。
    レーザー治療は、歯科における最新治療のひとつです。

下記のような患者さんに最適な治療法といえます

  • 歯周病への適応

    歯ぐきに膿がたまって腫れや痛みが出ているような時、レーザーを照射することにより歯ぐきの消毒、歯ぐきからの排膿を促し、症状を改善します。

  • 口内炎・口角炎の治療

    お口の中や唇に白いものができて、触れると痛むような時、痛みを軽減し、治癒を促進します。

  • 知覚過敏症

    冷たいものが歯にしみるような知覚過敏症の場合も、歯の神経を沈静する効果があります。

  • 審美歯科への応用

    歯ぐきにメラニン色素が沈着し、黒ずんでいるような場合、数回(症状により個人差があります)のレーザー治療により、ピンクの歯ぐきを得ることが出来ます。

  • 止血効果

    歯を抜いたり、外科処置の後、血が止まりづらいような場合の止血、及び局所の消毒を短時間で行えます。

  • 生体作用の活性化

    レーザーは新陳代謝を活発にし、生体の早く治ろうとする力(自己修復能力)を強くする作用があるため、治療の促進が期待できます。

  • 痛みの軽減

    急性炎症や外科処置後の痛みに対し、除痛作用を発揮し、これを軽減することができます。

  • 感染防止対策

    レーザー治療は、歯や歯ぐきに触れずに行う為、エイズや肝炎ウィルスの院内感染の心配がありません。

  • 安全性

    強い殺菌・消毒作用や傷の治りを早くする作用があるので消炎剤や抗生物質の投与を少なく出来ます。その為、妊婦の方や他の薬を飲んでいる方でも安心です。(一部の特殊な症例を除く)

  • 以上の他に…

    その他レーザーは、腫瘍(良性)や小帯の切除などの外科処置や、合わない入れ歯によるただれなどの痛みを和らげる効果もあります。